exeの読み方はエグゼなのか

私事ですが、仕事を始めてから時々exeファイルがどうのこうのという会話をするようになりました。 知ってる方は当然と思うかもしれませんが、拡張子がexeのファイルのことです。 会話をするにあたって皆当然のように「エグゼ」と言っています。

しかし私は思う。exeって元々executableやろ?てことは「えくすきゅーたぶる」やろ?1

ただ、exeだけ見てると濁った音で発音する方が何となく正しい気もする...と感じるのも事実です。

そういう訳で調べてみました。

調査

いくつかwebページを漁ってみましたが、基本的に「エグゼ」です。Wikipedia先生も「エグゼ」でした。

EXEフォーマット(エグゼフォーマット)とはMS-DOSおよびその互換・後継であるWindowsの実行ファイルを格納するファイルフォーマットである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/EXEフォーマット より引用

下記のページの「エクゼ」は誤字かな...?

IT用語辞典バイナリ EXEファイル 読み方:エクゼファイル 【英】Executable File, EXE file

https://www.weblio.jp/content/EXEファイル より引用

やはりエグゼと読むのが正しいのか?そんな中、下記のページを見つけます。

The River Exe (/ˈɛks/ EKS) in England rises at Exe Head, (略)

https://en.wikipedia.org/wiki/River_Exe より引用

私は地理には疎いのでこの川の存在は始めて知りましたが、とにかく「エクス」と読むのだということは分かります。 光明(?)が見えてきたところで、更に以下の記事を見つけます。

「EXE」は “executable” (「実行可能な」)の略で、英語の原音では “x” の発音は濁らない(「エクセキュータブル」に近い)ため、本来は「エグゼ」と読むのは誤りだが、日本ではこの読みが定着している。先に外来語として普及していた、似た綴りの “executive” は原音でも “x” が濁る(「エグゼクティブ」)ため、これに引きずられたものと見られる。

https://e-words.jp/w/EXEファイル.html より引用

個人的結論

基本的には「エグゼ」と読んでおいて、頭の中では「executableが元だから濁らないんだよなぁ」と思うのが良さそうです。

こうなってくると、英語ネイティブの方の発音が気になってくるところです。外国人の友人がいれば分かったかも?日本人の友人もいねーよ私は...


  1. 余談だが、個人的にはある言語の言葉を別言語で表すことは出来ないと思っている。つまり原語で書くのがベスト。しかし、それだと融通が利かないシーンが多いので許容すべきとも思っている。